住まいの基礎知識 【電気設備の日常管理その2】



電気設備は使い方や管理を誤ると重大な事故につながる恐れがあります。各電気設備の取扱い説明書をよく読んで、必ずそれに従ってください。なお、ここでは一般的な注意事項を取り上げますが、問題があるときは電力会社あるいは電気業者にご連絡ください。

■コンセントとプラグ

コンセントとプラグの取り扱いを誤ると発熱の原因になり危険です。次の点に注意してください。

●コンセントにプラグを差し込むときは、きちんと差し込んでください。接続が不完全だと外れやすいだけでなく、発熱の原因にもなります。

●コンセントからプラグを抜くときは、プラグを持って抜きます。コードを引っ張ると、断線してショートを起こしたり、プラグの中のビスがゆるんで発熱することがあり危険です。

●何かにぶつかるなどしてプラグの刃が曲がった場合は、プラグを新しいものと取り替えてください。曲がったプラグはコンセントとの接続が悪くなり、発熱することがあり危険です。

●コンセントにプラグを長時間差し込んだままにしておくと、プラグの刃の部分にホコリがたまり、電気の通り道(トラック)ができて火災の原因となります。ホコリがたまらないようご注意ください。


■濡れた手は危ない!

水は電気をよく通します。濡れた手でスイッチやコンセントに触るのは大変危険です。


■アースについて

万一、電気が漏れたとき事故を避けるために電気を地面に逃がす必要があり、この役割を果たすのがアースです。アースは電気器具と地面の間をつなぐ電気の道です。アースを必要とする電気器具は、電子レンジ、洗濯機、冷蔵庫、クーラーなどで、必ずアースターミナルもアース線を接続してください。ガスの配管・ガスコック・水道栓にアースをつなぐのは大変危険ですのでやめましょう。アースの工事は専門技術が必要ですので電気業者に依頼してください。

■スイッチの定格

定格とは通せる電気の大きさを示す値です。家庭用のスイッチは10アンペア(1キロワット分)の定格を持っています。10アンペアまでは使えますが、7割ぐらいの使用に抑えると長持ちします。